AOIBOEKI合同会社

配線不要で便利な防犯カメラ

個人様向けサイト 法人様向けサイト

配線不要で便利な防犯カメラ

配線不要で便利な防犯カメラ

2022/08/10

■防犯カメラを選ぶ際の注意点

防犯カメラを選ぶ際、どのような基準で選びますか。
360度撮影できる、画像が鮮明、リアルタイムで確認できるなど性能面で選ぶ方、なるべく手頃な価格など予算も含めて検討する方が多いはずです。
ですが、選ぶうえでは、どのように取り付けるのかも確認が必要です。
作動させるために電源コードをつなぐ必要がある場合、配線工事が必要なケースがあるので注意しましょう。

■配線工事は手間も費用もかかる

屋外に設置する場合、屋外にはコンセントがないので配線工事が必要です。
さらに、室内のテレビモニターなどに映像を映すために入線工事が必要となります。
窓やドアの隙間から引き込むか、エアコンダクトを利用するか、壁に穴を貫通させる作業が必要です。
屋内配線の場合も高い位置に取り付けるため、コード類が垂れないように処理しなくてはなりません。
電気工事士の資格を持つ業者に依頼することが必要なため、手間もコストもかかります。

■防犯カメラの賢い選び方

防犯カメラの設置費用や手間を抑えて導入したいなら、配線不要の防犯カメラを選びましょう。
長寿命の電池式をはじめ、ソーラーパネルで発電して充電しながら持続的に使えるタイプがあります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。