AOIBOEKI合同会社

防犯カメラの設置と個人情報保護法との関係を販売店が解説|AOITRADE

個人様向けサイト 法人様向けサイト

防犯カメラの設置と個人情報保護法との関係

防犯カメラの設置と個人情報保護法との関係

2022/10/26

ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます!

通販で防犯カメラ、監視カメラなどたくさんの商品を取り扱っております、防犯カメラの販売店AOITRADEです。

今回は防犯カメラの設置と個人情報保護法との関係についてご紹介していきたいと思います。

■店舗等での防犯カメラ映像の管理について

万引き防止やイタズラ予防そのほか、犯罪の未然防止や早期のトラブル解決のために防犯カメラを設置する店舗やオフィスビルなどが増えています。
近年は高画質の防犯カメラが増えており、本人を判別可能な映像の撮影が可能です。
事業者が本人を判別可能なカメラ画像を撮影録画する場合、個人情報保護法における個人情報の取得に該当します。
そのため、原則として、防犯カメラによる撮影の利用目的をあらかじめ公表するか、個人情報の取得後に速やかに本人に通知若しくは公表しなくてはなりません。

■防犯目的利用が明らかな場合


防犯目的のみのために撮影している場合、取得の状況から見て利用目的が明らかであり、こうした場合には個人情報保護法では、利用目的の公表や通知は不要と規定されています。
ただし、国の方針として、後々のトラブルを回避するためにも、店頭など目に入りやすい場所に防犯カメラ作動中などのステッカーを貼るなどすることが望ましいとされています。
より安心な方法としては、カメラ画像を取得するのは誰か、防犯カメラの運用内容について具体的に公表することが望ましく、運営監理者への問い合わせ先を店舗に掲示することやWEBサイトのURやQRコードを表示することが望ましいです。

お客様のご要望に応えるため、様々な防犯カメラを取り揃えております

ご購入はAOITRADEのECサイトから

AOITRADEではお客様の様々なご要望に応えるため、様々な種類の防犯カメラを取り揃えております。

「どのカメラにしたらいいか分からない」「こんなシチュエーションで使用するならどの防犯カメラがいいのか」など、分からない事がございましたら、

お気軽にご相談ください。防犯カメラのプロがお客様のお悩みにお答えいたします。

個人様向けサイト

ご購入はこちらのサイトから

法人様向けサイト

法人様の防犯カメラ導入はこちらから

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。